トップ | Naturalcafe | 山野草 | 野鳥 | 富士山 | ハイキング | ブログ |
Chichiは西丹沢、菰釣山の登山口に一番近い店です。道志川の向こうは道志山塊。
初心者向けの楽なコースから、本格登山の足慣らしになる縦走コースまでいろいろあります。
東丹沢に比べて穴場的存在で、他のグループと出会うのもせいぜい2,3回です。
冬も雪が少ないので割と安全で、落葉樹の葉がなくなるので眺めが良くなります。
散策
Chichiの周辺を歩くだけでも結構楽しめます。
一番の狙い目は5月の連休明けと7月の夏休み前です。
5月の連休は道志は大変にぎやかですが
、その後は、Chichi周辺は、ウドやタラの芽など山菜が楽しめます。
7月はじめは、Chichiから菰釣山にむかって西沢林道に入ると、
木いちごがたくさん実をつけます。
Chichiから少し坂を上り、道志の森キャンブ場の管理棟を通って、
東沢線をしばらく歩くと、鳥ノ胸山登山口という標識があり、
そこからややきつい斜面をのぼり、2つほど峰を越えれば鳥ノ胸山に着きます。
峰を越える道はけっこう藪がしげっていて、早朝はズボンがびしょぬれになりました。
下山は反対側へ、道の駅に向かい、階段状の斜面を下りると林道に出て、
道の駅近くに出てきます。そこから、Chichiまで戻れば、一周で約4時間です。
オーナーは山頂以外は休まずあるき2時間半でした。
下山するときのやぶの中で鹿に会いました。
菜畑山(なばたけやま・1283m)
車で、NHK送信所まで行けば、上り30分、下り20分のチョー楽なコースです。
もったいないと思ったら、そこから西に(今倉山への標識あり)
15分ほど歩くとさらに眺めのいい場所があります。
道志村の中ほど、村唯一の信号から1km東に行き、
佐藤モータースさんの向かい側に菜畑山登山口という標識があるので、
そこからどんどん上っていけば標高1,000mまで楽につきます。
菰釣山(こもつるしやま・1379m)
Chichiから少し坂を上るとそのまま西沢林道にはいり40分ほどで
菰釣山登山口となります。そこからはややきつい斜面を40分登ると、
「ブナ沢乗越」で西丹沢の山や峰をつなぐ東海自然歩道になります。
そこを西の方に行くと菰釣山避難小屋となりさらに30分ほどで
菰釣山の頂上になります。
帰りは、もとの道にもどり、避難小屋、ブナ沢乗越からさらに東へ向かい、
ブナ沢ノ頭、中ノ丸、城ヶ尾山を越えて城ヶ尾峠まで東海自然歩道を
1時間ほど歩き、 峠から左折、北へ向かって下山します。最初は急ですが、
東沢沿いの道はゆるやかで、 水晶橋を通り東沢線をすすめば
道志の森キャンプ場を通ってChichiにつきます。 どんどん歩けば4時間、
なれない女性で6時間くらい、けっこういい運動になります。