トップ Naturalcafe 山野草 野鳥 富士山 ハイキング ブログ

高指山(たかざすやま)

山中湖近くの楽に登れて、眺めの良い山です。
山の地図には登り50分、下り40分と書いてありましたが、別荘地帯の登り口にじゃまにならないように車を停めて登ったところ、半分の時間でした。
ただ標識がわかりにくく、登り口に住む人が、村役場に標識を直すよう要請しているといっていました。
平野の交差点から10mほど南に東に入る道があり、1kmほどで右にカーブしパノラマ台・三国峠に向かいますが、そのカーブを曲がらず、そのまま細い道をまっすぐいきます。ここに「東海自然歩道」という標識があります。
200mほどで、左に曲がります。ここにも標識があります。ここから先、「東海自然歩道・切通峠」とあり、ある程度登ったところで、「高指山」と案内が変わります。
2〜30分歩くと尾根に出て、でっかい看板が立っています。ここで左に行けば高指山、右に行けば切通峠です。
マユミ(真弓)が以外に多く、秋はピンク色の実がいっぱいで、とても目立ちます。

昔は弓に使っていて、この名前がついたとのこと、
大変しなやかな木質だそうです。