トップ Naturalcafe 山野草 野鳥 富士山 ハイキング ブログ

大岳山

今回は番外で地元奥多摩の大岳山です

御獄山ケーブルカーで山頂駅まであがり

女性の足で登り2時間10分、下り1時間40分でした。

12時に山頂で食事を始めたら、近くの枝に黒いベレー帽にあごひげのコガラと栗色のヤマガラの群が集まってきました。山の周辺はすっかり木の実がなくなっていて、おなかがすいているのかなとパンをちぎって手のひらにのせさしだしたら、なんとコガラが指の先にとまってパンをくわえて飛び去りました。ヤマガラは地面にまいたものしかとりませんでしたが、コガラは何度か指先にとまり、一同、大感激でした。
山と渓谷社の野鳥ハンドブックによると コガラは高い山の鳥で、「秋、冬にも平地には下りてこない」とあります。いつも山にいるので人を恐れないのかも知れません。「野鳥を餌付けしてはいけません」といわれそうですが、大岳一帯はすっかり餌らしきものがなくなっていて、道にはマユミの種が混じったカラスの糞があるだけ、大きい鳥に食べ尽くされて、食料不足の時期ならすこしあげてもいいかなと思います。