トップ | Naturalcafe Chichi | 店の紹介 | 店のメニュー | オーガニックカフェ | ||
山野草 | 野鳥 | 富士山 | 自然茶店物語 | ブログ | ハイキング | 道志村・山中湖情報 |
蝮草・サトイモ科
偽茎のまだら模様がマムシに似ているからこの名が
この仲間のウラシマソウ(浦島草)は仏炎ほうから
ひもみたいなのが長く出ています。
浦島太郎が釣り糸を垂らしている姿にみたてたものです。
2003年春、突然ハーブの花壇に出てきましたが、
家族が気味悪がって、写真を撮る前に抜いてしまいました。
ちょっと残念。
![]() |
毎年店の庭に 出てきます。 なんとなく うす気味悪い花です。 |
![]() |
秋には実がなります。
どぎつい赤色で これも気味悪いです。 |