トップ Naturalcafe Chichi 店の紹介 店のメニュー オーガニックカフェ
山野草 野鳥 富士山 自然茶店物語 ブログ ハイキング 道志村・山中湖情報

キイチゴ

木苺・バラ科

山中湖・道志村あたりの山は黄色い実のモミジイチゴと赤い実のクマイチゴが多いですね。

手入れをしていない山道を歩くのを「やぶこぎ」というそうですが、

「やぶこぎ」で足をひっかくのはだいたいモミジイチゴです。

店の庭もどんどん増えてきます。

モミジイチゴの花
モミジイチゴの実

毎年たくさん実をつけます。
7月ごろは店のケーキに
つけて出しています。
丈夫で、病気知らず、
虫もつかないので重宝しています。
棘が多いので、気をつけて
採らないと痛い目にあいます。
モミジイチゴの紅葉

葉がモミジのように切れ込んで
いるので、この名がついています。
秋の紅葉もなかなかきれいです。
クマイチゴ(熊苺)

核果(実のつぶつぶ)の先が
尖っているのが特徴です。
実は香りがいいのですが
完熟しないと苦かったりして、
食べるタイミングが難しい。
大きく(2mほど)なり、虫だらけで
あまり好まれません。
フユイチゴ(冬苺)

冬(11月〜1月)に実がなるので
この名が
冬に熟すので甘みは少ないけど
おいしいです。