トップ Naturalcafe 山野草 野鳥 富士山 ハイキング ブログ

ジョウビタキ

尉翁鳥・ツグミ科

「翁」はおきなと読み、おじいさんの意味です。
オスは頭が白いので、おじいさんみたいだと、
この名がついたようです。

10月頃関東地方に来て、4月頃北の国に帰る渡り鳥

上がオスで下がメス。どちらも翼に白い斑があるのでモンツキドリとも呼ばれます。

オス、メスとも同じ体型なんですが、下のメスはこの時、胸をふくらませていました。


シックな色合いがいいですね。


オスの後ろ姿

多摩川河川敷の枯れススキの中を歩いていたら、ジョウビタキが

目の前にとまり、数分間いてくれたので、いい写真が撮れました。

大きい写真はこちら(800x623)を