トップ | Naturalcafe | 山野草 | 野鳥 | 富士山 | ハイキング | ブログ |
あざみ
Chichiの庭に咲くアザミは年々増え、2001年で、4種になりました。
![]() |
野山で秋に良く見られるタイアザミ 富士山の周辺だけのフジアザミ 富士山と丹沢に見られるホソエノアザミ そして初夏に咲くノアザミ(左写真)です。 ノアザミは今年初めて咲いて感激しました。 わが庭のノアザミは、立ち姿、色の深みなど他と比べても群を抜いてると感じていますが、ひいきめすぎるでしょうか。「ほんとかな」と思う人は6月下旬に見に来て下さい。 志賀高原のような標高の高いところでは春咲きのノアザミも秋咲きの他のアザミも8月に同時に見られますが、低山では、初夏にノアザミ、秋には他のアザミというふうに咲き分けます。 |
をり知れる 秋の野原の花はみな 月の光の匂いなりけり (慈円)
「咲くべき時節を知っていてこそ野の花」と昔の人も思っていたんですね
おりおりに わが庭つどう野草たち 新たな客に 胸ときめかす (Chichi)
今年のうれしい出会いを詩にしました。
のあざみ早秋の山道で不意に刺すのはやっぱりあなた 花を咲かせる前でも 無視されるのを嫌うのですね 他の仲間より早く咲き 深みのある紫が目にしみて ずっとあこがれでした
いつの日か店に来てくれないかと待っていたあなた 今年の初夏 突然訪れてくれました 庭に立つ姿は やはり目をひき 思ったより細くやさしく ますます好きになりました |