トップ | Naturalcafe | 山野草 | 野鳥 | 富士山 | ハイキング | ブログ |
青巫鳥・ホオジロ科
雑木林の低いところを、チッ、チッ、とホオジロの地鳴きに似た
音色で一声ずつ鳴きながら、目立たないように移動しています。
*ホオジロの地泣きは チチッ、チチッ と二声づつです。
オスの冬羽
同じオス 正面
こちらはメス 目のまわりが違います。
夕陽がさして、少し赤っぽくなりました。
冬は
他の鳥に比べて警戒心が強く、いつも林の薄暗いところにいます。
霜の朝、まだ明るくならないうちは、林の縁まで出てきて、
餌をさがしていました。630mm f2.8 1/80 iso400
で撮影。それでも、
露出不足で色がうまく出ません。忙しく動き回るので 1/80 が限界
三脚を使わず、車の窓にレンズをのせて撮影しました。
手ぶれ補正機能の威力ですね。